フジリンクス協同組合
- TOP
- フジリンクス協同組合
フジリンクス協同組合は、
外国人技能実習の監理団体です
「外国人技能実習制度」において、技能実習生と受入企業(実習実施者)の間を取り持ち、制度の適正な運用を支援・監督する役割を担っています。この制度は、主に開発途上国の人々が日本で技術や知識を習得し、それを帰国後に活用して母国の発展に寄与することを目的としています。
フジリンクス協同組合は
「助成金」や「補助金」が活用できる技能実習生受入を
実現しています。
ネクシオグループが外国人雇用を包括的にサポートします!
外国人雇用が初めての企業さまでもご安心ください。
外国人労働者の募集、面接、ビザ申請、渡航手配、労務管理、生活サポートまでグループ一貫体制でサポートいたします。
技能実習生受け入れのメリット
外国人技能実習制度は、発展途上国の産業発展への貢献を目的とした制度ですが、
受け入れていただく企業様にも様々なメリットがございます。
社員の高齢化が進んだ会社では、若い技能実習生たちが入ることにより社内が活気づきます。
また技能を習得して母国で活躍したいという実習生たちは熱心に働きますので、実習生の意欲的に働く姿が日本人社員への良い刺になり、職場の活性化に繋がります。
海外の人材マーケットにも目を向け、技能実習生を受入れることで、実習生との異文化交流が生まれ社内の国際化に繋がります。また、文化の異なる外国人に対しての対応力が身につくことで今後の企業に求められるグローバル感覚の育成に繋がります。
最長3年間の実習が可能な実習生に対して計画的に実習を行っていくため、どのような人材でも育てることができる人材育成力を強化するスキームが確立され、結果的に人材の安定化に繋がります。
また、教える側の日本人社員も実習生に教えることで更なる成長が見込めます。
外国人を受け入れることにより、国際的企業として会社のイメージアップが期待できます。また、実習生の受け入れを通じて接点のできた送り出し国政府機関や送り出し企業との関係が海外進出計画時などの基盤づくりに繋がり、ビジネスチャンスが飛躍的に拡大する可能性があります。
技能実習生受け入れ要件について<職種>
フジリンクス協同組合が提供するサービス
受入企業(実習実施者)の支援と監督
- 技能実習制度の適正な運用を支援するため、受入企業に対し必要な情報提供やアドバイスを行います。
- 実習生が適切な環境で働けるよう、労働条件や生活環境の監督を行います。
- 実習が制度の趣旨に沿った内容で行われているか確認します。
技能実習計画の作成と申請支援
- 実習生が行う実習内容や目標を明確にした「技能実習計画」の作成を支援します。
- 計画が法律や制度の基準を満たしているかを確認し、関係機関に提出します。
技能実習生のサポート
- 日本での生活や仕事に慣れるための研修を実施します。
- 実習生が困ったときに相談できる窓口を設け、トラブルや悩み事に対応します。
- 実習生の安全や健康管理を支援します。
定期的な監査
- 実習生が受け入れ企業で適切な環境で働いているかどうかを確認するため、定期的に企業を訪問して監査を行います。
- 労働基準法や技能実習法の遵守状況をチェックします。
行政との連携
- 入国管理局や外国人技能実習機構(OTIT)などの関係機関と連携し、制度運用の透明性を確保します。
- 実習計画や監査結果などを報告し、改善が必要な場合には対応策を講じます。
不正や違反の防止
- 技能実習生の権利を守り、不当な労働環境や不正行為を防止するための措置を講じます。
企業情報
会社名 | フジリンクス協同組合 |
---|---|
代表理事 | 山田 麗也 |
所在地本社 | 〒411-0035 静岡県三島市大宮町3丁目2番地3号 波多野ビル1階 |
電話番号 | 055-957-2003 |
FAX番号 | 055-957-2004 |
事業内容 | 外国人技能実習生の受入れ支援を主業とし、労働時間短縮支援や労働環境改善のための助成金申請を行います。技能実習生の適正な管理と育成を通じて、国際協力と地域社会の発展に寄与します。 |